セミナー情報
2013年4月 1日 月曜日
運行管理者試験 一問一答 ブログ 労働基準法
こんにちは。武部総合行政事務所です。
運行管理者試験(3月3日実施)の合格発表ももうすぐですね。
受験者の方々の朗報を祈っております。
次回8月受験予定の皆様に・・・本日も一問一答です。
本日は【貨物】【旅客】の共通出題範囲内である「労働基準法」から一問です。
問 次の記述に正誤で答えなさい。
労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行するよう努めなければならない。
正解は・・・・
皆様、ひっかからなかったでしょうか?正解は「誤」です。
誤) 履行するように努めなければならない。 ⇒ 正) 履行しなければならない。
こちらの条文労働基準法第2条ですが、努力義務ではなく、絶対義務です。
労働基準法のでは努力義務と、絶対義務がありますので、ひっかからないように注意しましょう。
ちなみに頻出の第1条 2項は
この法律に定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとよりその向上を図るように努めなければならない。
と、努力義務になっております。条文の内容をしっかり把握するように努めましょう!
当事務所で開催する運行管理者試験対策講座(2013年7月・8月実施)の受付開始は5月上旬を予定しております。
当事務所ホームページ「運行管理者試験対策講座」には平成19年度第1回~平成24年度第2回までの過去問題等、学習に役立つ情報も掲載しております。
運行管理者試験(3月3日実施)の合格発表ももうすぐですね。
受験者の方々の朗報を祈っております。
次回8月受験予定の皆様に・・・本日も一問一答です。
本日は【貨物】【旅客】の共通出題範囲内である「労働基準法」から一問です。
問 次の記述に正誤で答えなさい。
労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行するよう努めなければならない。
正解は・・・・
皆様、ひっかからなかったでしょうか?正解は「誤」です。
誤) 履行するように努めなければならない。 ⇒ 正) 履行しなければならない。
こちらの条文労働基準法第2条ですが、努力義務ではなく、絶対義務です。
労働基準法のでは努力義務と、絶対義務がありますので、ひっかからないように注意しましょう。
ちなみに頻出の第1条 2項は
この法律に定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとよりその向上を図るように努めなければならない。
と、努力義務になっております。条文の内容をしっかり把握するように努めましょう!
当事務所で開催する運行管理者試験対策講座(2013年7月・8月実施)の受付開始は5月上旬を予定しております。
当事務所ホームページ「運行管理者試験対策講座」には平成19年度第1回~平成24年度第2回までの過去問題等、学習に役立つ情報も掲載しております。